やどかり色塗り

川島陽子 ・ ひだまりみかん

2007年01月14日 13:10

本来なら完全に乾かしてからする色塗りを、今半乾きのまま塗ってしまった・・・
半乾きの時に色を塗ると、乾燥した時に、塗った時より、色が若干、はげた感じになる。
だから今までは完全に乾かしてから色を塗っていたのだが、自然に色がはげた感じがどんな風にななるかもう一度見たくて、塗ってみた。
色は、薄い紫にした。ピンクは可愛らしすぎるし、適当に選んだ紫の絵の具がとても気に入ったので、本当は4個全部違う色にしようと思っていたが、全て薄紫にした。
ピンクの貝殻、全部で10個購入したが、10個とも全部作ってしまった。
これを作っていたらすごく心が落ち着いた。
以前に、嫌々ながら作った、色を塗っていなかった作品にも色を付けようと思って、取り出して来たが、これを作った時は気が付かなかったが、すごく雑に作ってある。色を塗ったが、やはりしっくり来なかった。
このやどかりの色を塗る時に注意した事は、あまりけばくならない様に、薄く自然な感じになる様に色を塗った事。その為、漆喰が本来持つ、素材の色の良さが失われていない出来になればいいが・・・。
    
                    

関連記事