2007年01月17日

色々なやどかり

今日はとても調子がよかったので、色々なやどかりが出来上がった。
以前、乾燥する前に色を塗ってしまった分は、うまく行った物と悪い物の差がかなりあったので、結局作った物の半分以上壊してしまった・・・。
やっぱり、乾燥する前に色を塗るのはあまり良くない。以前うまく行ったのは、たまたま調子が良かったからなのかも。
    
私の田舎から取り寄せた、色々な色のヒオウギ貝を使ったやどかり。
    
         色々なやどかり

貝殻を色々、組み合わせて作った。手前の細長い貝は、かなり以前に沢山仕入れたものの、これと言う使い道がなかったので困っていたが、こうやってやどかりの下に引く置物にするとなかなか似合っていて気に入っている。

         色々なやどかり     色々なやどかり


同じカテゴリー(漆喰修行)の記事
やどかりの恩返し
やどかりの恩返し(2007-02-17 06:19)

沖縄本島とやどかり
沖縄本島とやどかり(2007-01-21 10:39)

紫のやどかり
紫のやどかり(2007-01-18 11:27)

やどかり色塗り
やどかり色塗り(2007-01-14 13:10)

やどかり
やどかり(2007-01-13 22:30)


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 17:43│Comments(4)漆喰修行
この記事へのコメント
あらま、いろいろな やどかりサン達が いっぱいだね!

見てる、こちらがワクワクして来ます♪

私も、何か 作りたいな・・・

沖縄へ 行ったら シーサー作り体験してみようかな。

あと、三味線も 習ってみたいな。
Posted by つぐみ。 at 2007年01月17日 17:58
つぐみさん
 
ありがとうございます(^^)
沖縄には、漆喰でも陶芸でも色々な一日体験シーサー教室があるので、すごく楽しいと思いますよ~。
三線も一日体験とかあったはずですよ~。
Posted by たいよう at 2007年01月17日 20:38
たくさんのやどかりさん達がなんともキュートです♪
試行錯誤の成果ですねー
本当に癒し系(#^.^#)
Posted by れんこん at 2007年01月18日 07:52
れんこんさん
 
ありがと~♪
昔に貝殻いっぱい買ったものの、使い道が分からない貝殻もいっぱいあったけど、いつか使うかなぁって思っていた素材が色々やどかりに変身してよかったよ~。
Posted by たいよう at 2007年01月18日 08:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。